知らない間に、こんな状態になっていませんか?

  • 「季節が変わっても、いつも同じレッスン内容ばかり…」
  • 「生徒さんの体調や心の変化を汲み取れていない気がする…」
  • 「生徒さんに本当に満足してもらえているのか自信が持てない…」
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まず、ここまで頑張ってきた自分を認めてあげてください。
生徒さんのために毎回一生懸命レッスンを考え、指導しているその努力は、
間違いなく生徒さんにも伝わっています。

でも、こんな風にレッスンを作っていませんか?

レッスンの直前に生徒さんに「今日の体調はどうですか?」と聞き、
その場で即興で内容を決める…。

一見、柔軟に対応しているように見えますが、
これは本当の意味で
「生徒さんに寄り添ったレッスン」とは言えないかもしれません。

その理由は、
生徒さん自身が自分の体や心の変化に気づいていない場合が多いからです。

生徒さんが感じていない不調や心の疲れをケアすることができるのは、
あなたのようなヨガインストラクターだけ。

ですが、そのためには「体調や心の変化を予測し、
計画的にシークエンスを組むスキル」が必要です。

もし、即興でレッスンを作り続けていると…

  • 生徒さんが本当に必要としているケアが行き届かない。
  • 「この先生は私の体を深く理解していないかも…」と思われてしまう。
  • レッスン内容が一貫性を欠き、生徒さんの満足度が下がる。

「このままでいいのかな?」と感じたら、
それは今こそ「計画的に組まれたレッスン」を学ぶタイミングです。

今、気づいていない大切なことがあるかもしれません…

ヨガは本来、季節や生徒さんの体調・心の状態に寄り添うべきもの。
でも、もしそれができていないとしたら
  • 知らないうちに、生徒さんの不調を悪化させてしまうことも…。
特に季節の変わり目は、体調や心のバランスを崩しやすい時期です。
適切なケアができないと、生徒さんは困惑し、離れていくかもしれません。
  • いつも同じアプローチでは、生徒さんに飽きられてしまうかも…。
「このクラス、何だか毎回同じだな…」そんな声が聞こえたら要注意です。
新しい視点や変化を求めて、他のクラスに移ってしまうことも考えられます。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
生徒さんのために、本当に必要なことをしていますか?

ヨガは、単なる運動ではありません。
心と体の調和を整え、生徒さんの生活に豊かさをもたらすものです。

季節ごとに変化する生徒さんの心と体の声に寄り添い、
その時期に合ったケアを取り入れたレッスンができるとしたら…?

生徒さんは、きっとその変化を感じ、
あなたのクラスをもっと信頼してくれるはずです。

だからこそ、
「シークエンス」が大事なんです!

生徒さん一人ひとりの状態に合わせたレッスンを作るには、
適切な「シークエンス(ポーズの流れ)」を組む力が欠かせません。

でも…
「季節に合わせたシークエンスなんてどうやって作ればいいの?」
「東洋医学をヨガにどう落とし込めばいいかわからない…」
こんな風に悩んでいませんか?

かつての私も、同じように悩んでいました


私は以前、生徒さんに喜んでもらいたい一心でレッスンを続けていましたが、どこかで「何かが足りない」と感じていました。
レッスンの内容がマンネリ化している気がしたり、生徒さんの体調や心の状態に合わせられていない気がしたりして…。

当時は、体調を聞くだけで「大丈夫ですか?」と言うくらいしかできず、本当に生徒さんの役に立てているのか自信が持てませんでした。
一生懸命やっているつもりなのに、レッスン後の生徒さんの表情が疲れて見えることもありました。

そんな私が変わるきっかけになったのが、
東洋医学の知識をレッスンに取り入れることでした。

季節ごとの生徒さんの体調や心の変化を理解して
シークエンスを組むようにしたところ、
驚くほど生徒さんの反応が変わりました。

  • 「サラ先生じゃないとダメ!」と感じてもらえるようになり、クラスは満席に。
  • 生徒さんとの信頼関係が深まり、口コミや紹介でどんどん人が集まるように。
  • レッスンに自信が持てるようになり、指導が楽しくなった。
  • 生徒さんから「このレッスンを受けると心も体も軽くなる」と喜ばれるように。
  • シークエンス作りに悩む時間が減り、自分の時間や心にも余裕が生まれた

生徒さんからこういった声をいただけるようになり、
公民館ヨガから、念願の自分のスタジオを持つことができ、
スタジオオープンから4年目にしてのべ3000人の生徒さんが通ってくださり、経営面での不安がなくなったのです。

東洋医学とヨガの融合は、
私自身の指導力を大きく変え、
生徒さんにも喜びを届ける大きな力になりました。

シークエンス作りに悩む日々を、今日で終わらせませんか?

  • 「次のレッスン、どんな内容にすればいいんだろう…」
  • 季節に合ったヨガが大事だとはわかっているけれど、どこから手をつけていいかわからない。
  • 毎回同じような内容になり、生徒が飽きてしまいそうで不安。
こういった悩みを抱えているヨガインストラクターは、全体の75%以上とも言われています。(業界調査データより)

さらに、東洋医学を学んだインストラクターのうち80%以上が、「学んだ知識をヨガレッスンに活用できない」と感じています。

その理由はたった一つ
「シークエンスをどう作ればいいかわからない」からです!


私が経験してきた「現場の実績」を、
あなたにお伝えします!

この講座は、「知識を学ぶだけ」ではありません。

生徒さんの変化に寄り添ったシークエンスを丸ごと学べる特別講座
東洋医学の知識とヨガを融合し、
季節ごとに効果的なレッスンがすぐに実践できるようになります。

講座の特徴

1.1年を通して使えるシークエンスが手に入る!
季節ごとの臓器にアプローチするヨガシークエンスをマスター。
「自分でゼロから作る手間」を省き、完成されたシークエンスをそのままレッスンで使えますので1年中悩まないレッスン作りを実現します
2.プロフェッショナルな指導者としてクオリティアップ!
ただ動きを教えるだけでなく、東洋医学の知識を取り入れることで、生徒さんに「ここでしか体験できない」と思わせる特別感を与えられます。
3.実践的なトークスキル!
何を話せばいいかわからない」という不安を解消。オープニングトークやクロージングトークの具体例付きで、生徒さんを引き付ける言葉の力が身に付きます。
4.東洋医学の知識を実践で活用する方法を徹底解説!
ただの知識ではなく、指導の現場で使えるスキルに変えていきます。
5.レッスンに対する自信がつく!
「季節に対応するシークエンスがあれば、何をやればいいのかわからない」から卒業できて、生徒さんに喜ばれるレッスンができるようになり、なにより自分に自信が持てます。
6.プロとしての証明
修了後には、「東洋医学ヨガディプロマ」を授与。生徒さんに信頼され、他のインストラクターとの差別化を実現します。
7.少人数制だから、わからない事もすぐ解決!
一人ひとりをサポートしながら進めるから、疑問をそのままにしない安心の講座です
8.この価格で、この内容は他にない!

講座終了後も一生使えるシークエンスと知識を、この価格で手に入れるチャンスです!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座内容

第1回目:春 – 「肝」を整えるヨガレッスン

春は新しい始まりの季節であり、肝のエネルギーが最も活性化する時期。「肝」を整えることで、生徒のエネルギーと心の流れをスムーズにします。

・春特有のイライラなどのストレスを軽減するシークエンス
ストレスのメカニズム
・東洋医学の知識を活用した春の体質改善のコツ
第2回目:夏 – 「心」を強化するヨガレッスン

夏は生命エネルギーが最も高まる季節。「心」を整えることで、心身のバランスを維持します。

・夏特有の疲れを解消し、生徒がリフレッシュできるシークエンス
熱中症や夏バテなど夏にありがちな不調を東洋医学的にアプローチ。
・心拍を安定させ、深いリラクゼーションを提供するテクニック。
第3回目:土用 – 「脾」をケアする安定感のヨガ

土用は心身が不安定になりやすい時期。「脾」を整えることで、内なる調和を保ちます。

・脾を強化するポーズで免疫力と消化力をサポートするシークエンス。
・脾が弱ることで起こる不調を解消する方法
・東洋医学的消化を助ける食養生法
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
第4回目:秋 – 「肺」を整える呼吸を重視したヨガ

秋は収穫と落ち着きの季節で、「肺」を整えることで心と体の調和を深めます。呼吸を活用し、生徒の内面の静けさとリフレッシュ感を引き出します。

・呼吸器系をケアし、秋特有の乾燥や疲れを軽減するシークエンス
・秋特有の不調(肌荒れ、呼吸器トラブル)へのアプローチ 
・感情のケア方法も伝授:東洋医学で解説する「悲しみ」
第5回目:冬 – 「腎」を強化するエネルギーヨガ

冬はエネルギーを蓄え、次の季節に備える時期。「腎」をケアすることで、生徒の基盤となる生命力を強化します。

・冷え性や疲れに効くポーズを実践し、生徒が冬を快適に過ごせるシークエンス
・東洋医学的冷えのメカニズム
・冬特有の不調(風邪、疲労感、やる気の低下)を改善し、体力と免疫力を強化する指導法
第6回目 応用編: 東洋医学ヨガを日常レッスンに取り込む極意
・顔にでるサインから臓器の不調を読み解く方法
・季節を超えた不調へのアプローチと、長期的なケアの提案
・初心者から経験者まで対応できる指導のコツ
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

特典を通してさらに学びが深まる!

この講座だけの特典を活用することで、さらに効果的にレッスンに活かせます。

【特典①】 季節別シークエンスガイド(PDF)
講座で学ぶシークエンスをまとめたガイドブック。見返すだけで復習ができます。
【特典②】東洋医学1day講座動画プレゼント
過去に開催した東洋医学講座(21,000円)動画です。
五行説など詳しい解説をしています。
【特典③】ヨガ指導に役立つおすすめ書籍リスト
ヨガや東洋医学の知識を深めるために選び抜いた本をご紹介!
【特典④】個別ビジネスコンサル
あなたの教室運営や集客について、具体的なアドバイスを行います。
【特典⑤】修了ディプロマ
「東洋医学×ヨガ」の学びを証明するディプロマを発行します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座の詳細

講座名
「東洋医学×ヨガで魅せる! 6回継続講座」
日程

2/4.  18
3/4.  18
4/1.  15
計6回(全日程火曜日)

20:00開始 22:00終了予定
形式
オンライン(Zoom)開催

※お休みされた場合振替はありませんが、録画動画を後日送ります
  zoom IDは受講者様へメールにて添付させていただきます

定員
10名【増席2枠】→【満員御礼】
受講料

【1月21日までのお申込みの方に限り】

 ・1/17東洋医学講座のみ受講
  →21,000円(税込)  
  【締め切りました】

 ・東洋医学講座+6回継続講座
  →209,000円(税込)
  【締め切りました】

 ・6回継続講座
  →230,000円(税込)
  【締め切りました】

【1月22日以降のお申込】
 ・6回継続講座
  →280,000円(税込)
  【締め切りました】


支払方法

銀行振込

※手数料は各自ご負担いただいております)
※分割対応可能です。お問合せください。

申込受付期間
2025年2月2日(日)まで
キャンセルポリシー
講座開催の2週間前より100%
お問合せ先
aisare.yoga@gmail.com
ご不明点等ございましたらご連絡ください
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

他の講座と比べても、この価値は圧倒的!

講座の内容だけでなく、個別コンサルが付いてこの価格は他にありません!

一般的なヨガインストラクター向け講座では、
✔️知識の習得だけで数十万円
✔️シークエンス作りの指導が含まれていない
✔️具体的なトークスキルのフォローがない
でもこの講座では、実際に使える内容がぎゅっと詰まっていて、この価格!

もし、1クラスに生徒が2〜3名増えたら、
この講座の費用はすぐに回収できる内容です!
しかも、この知識とスキルは一生モノ。

そして、今回は特別に!
通常6万円相当の個別ビジネスコンサルが、
講座参加者限定で特典として無料なんです!

東洋医学ヨガを取り入れた生徒さんの声

副業でヨガ教室をしていますが、片手間でやっていたので、来てくれる生徒さんも少なくて、赤字続きでした。自分の教室の未来がみえず不安で、生徒さんがいっぱいいる他のインストラクターさんが羨ましくて、ずっとモヤモヤしていました。
サラさんは東洋医学をレッスンでどう活かすかを具体的にアドバイスをくれるので、それを実践してみたら、今までの生徒さんが次の予約をして帰るようになったんです!人がちゃんときてくれるとお金がちゃんと入ることもわかって、収入は3倍になりました!
東洋医学の講座は沢山あるけど、こんな講座は中々ないと思います。(Y.Kさん)

サラさんは、東洋医学をどう伝えたら生徒さんのためになるのか熟知していて、細かい所まで指導してくれるので、あんなにレッスンに不安だった私が、「このレッスンで生徒さんを幸せにしたい!」って毎回レッスンが楽しみなんです。今はレッスンに誰も来ないなんてことがなく、先日も満席でした!(T.Mさん)

今までなんとなく自己流でレッスンをしていて、なかなか生徒さんが増えず、何かやり方が間違っているのではないか?と思っていたのですが、東洋医学を活かしたレッスン方法を教えてもらえて、一生使える自分の強みをになりました!
おかげでリピーターが増えて、収入は3~4倍になりました♪(K.Wさん)

そのほかにも、

東洋医学の視点で季節を感じながらヨガを教えられるようになりました!」
「レッスン準備が簡単になり、生徒さんからの信頼が増しました。」
「生徒さんの反応が変わり、リピート率がぐんと上がりました!」など沢山のご感想いただいております。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

今、行動しなければどうなる?

✔️生徒がレッスンに満足できず、口コミや紹介が増えない。
✔️準備に時間を取られ、自分の時間を犠牲にする日々が続く。
✔️東洋医学ヨガの知識を学んでも、実践に活かせないまま終わる。
✔️クラスの空席が埋まらず、収入面の不安が残る。

「学んだだけ」では何も変わりません。
今こそ、一歩踏み出すタイミングです!

受講に迷う方へ

Q: 東洋医学の知識が全くなくても受講できますか?

A: はい、大丈夫です!この講座は、初心者の方にもわかりやすいように基礎からお伝えします。また、すぐに実践できる形で内容を構成しているため、学んだその日からヨガレッスンに活かせます。

Q: この講座で学んだ内容はどのようにレッスンに活かせますか?

A: 季節ごとの完成されたシークエンスを提供するので、自分で一から作る手間が省けます。
また、生徒さんの悩みや不調に応じた指導ができるようになるため、クラスの満足度が大きく向上します。

Q: 忙しいのですが、継続して参加できるか不安です。

A: 講座内容は録画もご用意していますので、当日参加できなくても後からじっくり学ぶことができます。さらに、質問タイムも設けているので安心して学べます。

Q: 他の東洋医学講座と何が違うのですか?

A: この講座は、東洋医学の知識を実際のヨガ指導に落とし込むことに特化しています。また、オープニング・クロージングトークや完成されたシークエンスなど、実践的な内容が豊富です。講師の現場経験を元に構築された内容なので、具体性と実用性が高い点が特徴です。

Q: すでに東洋医学を学んだことがありますが、受講するメリットはありますか?

A: はい、ぜひご参加ください!すでに知識をお持ちの方にも、新たな視点や実践的なアイデアを得られる内容です。特に、ヨガレッスンに落とし込む方法や、季節ごとのシークエンスを学べるのはこの講座ならではです。

Q: 他のヨガインストラクターとの差別化になる理由は?

A: 東洋医学を取り入れたヨガ指導は、まだ多くのインストラクターが実践できていない分野です。この講座で学ぶことで、季節感や個別ケアに基づいた質の高い指導が可能になり、生徒さんから「この先生だから通いたい!」と思われるレッスンが提供できます。

Q: 実際の講座ではどんなサポートがありますか?

A: 質問ができる時間を設けており、疑問をその場で解消できます。さらに、受講後も学んだ内容を復習できるよう、録画を配布いたします。期間内は、いつでもメールで質問していただけるので、不安なまま講座が進むことはありません。

Q: なぜ6回のカリキュラムなのですか?

A: 東洋医学は1年を通して変化する「季節」に大きく関連しています。この講座では、春夏秋冬それぞれの特性に応じたヨガ指導を学び、実践するために最適な6回構成となっています。特に、晩夏や冬のアプローチは他ではなかなか学べない内容です。

Q: この講座の価格に見合う価値があるか不安です。

A: この講座では、完成されたシークエンスや指導の極意など、これまでの経験を凝縮した内容をお届けします。受講後は、指導にかかる時間や労力を大幅に削減し、レッスンの質を格段に向上させることができます。一度の投資で長期的な成果が得られる講座です。

レッスンの質が上がれば、自然と自分の指導にも自信がつきます。
そして、あなた自身がもっとヨガを楽しめるようになります。

「悩み」を「自信」に変えられるこのチャンスを、ぜひ掴んでください!
お会いできるのを楽しみにしています!